ちょっとしたコト
最近、ホッコリする出来事と遭遇することが続いています。
〇車椅子に乗った方とすれ違った際に、「おはよございます」と挨拶されました。特に顔見知りではないのですが、職場の近隣地域の人だと思います。顔見知りで無くても、挨拶ってやはり気持ちの良いものですね。
〇学生のグループがトングと袋を持って、ゴミ拾いしていました。引率の先生らしい人も傍に居たので、学校活動の一貫だとは思いますが、地域美化の為に寒い中、頑張っている学生さんにホッコリな気持ちになりました。「ありがとう」と声をかけられる勇気が持てなかった自分に少し恥ずかしさを感じました。
〇若い男性が夜道を歩いているのを見ました。横断歩道を渡り切った所に、空き袋が落ちていました。その瞬間その空き袋を拾い上げそのまま持って歩き続けました。さり気ない出来事で、見逃すこともできたはず。でも、たまたまそこに落ちていた袋(ゴミ)をさり気なく拾うコトができるその精神に感度をしました。若いのに関心です。その前日、落ちていたコンビニ袋(ゴミ)に気付きながらも、そのまま素通りしてしまった自分を反省しました。
皆様の素敵な行動一つひとつに心を打たれた日々がこのところ続いて自分自身の行動を振り返るきっかけになりました。
今年も残りわずかになってきました。1年の中で1番『一日一善』を身近に感じた最近の出来事でした。
皆様は、『一日一善』できていますか?
0コメント